文字サイズ変更標準拡大

子育て・教育

トップ > 子育て・教育 > 障害基礎年金等を受給しているひとり親の方へ

出産・子育て

障害基礎年金等を受給しているひとり親の方へ

厚生労働省案内チラシ

 

 「児童扶養手当法」の一部改正により、令和3年3月分(5月支払)から、児童扶養手当
の額と障害年金の子の加算額を児童扶養手当として受給できるよう見直されます。
障害年金を受給しているひとり親家庭で対象となる方は申請手続きをしてください。

 

【対象者】
 障害年金を受給しており、次のような状態にある児童(18歳到達年度の末日まで。
中度の障害の状態にある児童については20歳未満)を養育している母(父)、もしくは
児童を養育する父母以外の人。

・父母が離婚した後、父(母)と生計を同じくしていない児童
・父(母)が死亡した児童
・父(母)が重度の障害である児童
・父(母)が生死不明の児童
・1年以上、父(母)から遺棄され、または父(母)が拘禁されている児童
・母が婚姻によらないで出生した児童
・母(父)がDV(ドメスティック・バイオレンス)被害を受けている児童(裁判所の証
明が必要)

      
【受給月額の算定について】      
 受給月額=児童扶養手当の月額ー障害年金の子の加算部分の額      
(児童扶養手当の月額は監護する児童数や前年度所得によって変わります。申請者本人      
や生計を同じくする扶養義務者の所得の状況により、受給額が0円となる場合もありま      
す。)      

【申請に必要なもの】      
 ・申請者の本人確認書類(運転免許証等)     
 ・申請者、支給対象児童、扶養義務者及び配偶者(重度の障害で申請した場     
    合)の個人番号(マイナンバー)確認書類     
 ・申請者及び児童の戸籍謄本     
  ・発行後1ヶ月以内のもの    
  ・ひとり親になった事由(離婚、死亡等)の記載があるもの    
 ・申請者の通帳、またはキャッシュカード     
 ・印かん     
 ・年金等給付額がわかる書類     
 ・年金証書(年金決定通知書、支給額変更通知書、年金額改定通知書 等)     
 ※申請の内容によっては、その他の提出書類が必要になる場合があります。      
      
      
【申請方法】      
 上記の書類を添えて、川崎町役場福祉課子ども係で申請してください。      
 ・郵送、代理人による申請は受け付けていませんので、必ず、福祉課子ども     
  係の窓口までお越しください。     
 ・令和3年3月1日前であっても、事前申請は可能です。     
      
【支給開始月】      
 ・令和3年3月分と4月分の手当は、令和3年5月に支払われます。申請する時     
  期によって、支給月が遅れる場合があります。     
 ・通常、手当は申請月の翌月分から支給開始となりますが、障害年金を受給     
  している方で、令和3年3月1日に支給要件を満たしている方は、令和3年     
  6月30日までに申請すれば、令和3年3月分お手当から受給できます。     
 (令和3年7月以降となった場合は、申請の翌月分からの支給となります。)     
      
      
このページに関するお問い合わせ先      
      
福祉課子ども係      
0947-72-3000(内線131)

川崎町の人口

2024年10月末日現在

人口 14,869
世帯数 8,446世帯
男性 6,977
女性 7,892