文字サイズ変更標準拡大

くらし

トップ > くらし > 証明書コンビニ交付サービス(手数料が50円安い!)

マイナンバー(個人番号)

証明書コンビニ交付サービス(手数料が50円安い!)

 

川崎町では、マイナンバーカード等を利用してコンビニ等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で住民票、各種戸籍証明書、税証明を取得することができる「コンビニ交付サービス」を行っています。

 

※令和5年12月20日以降順次、マイナンバーカードに加えて、スマートフォン用電子証明書を搭載したスマートフォンを利用して、コンビニエンスストア等で各種証明書をお取りいただくことが可能となります。

スマートフォン用電子証明書の詳細や搭載方法については、下記のリンクをご参照ください。

スマートフォン用電子証明書サービスについて

※なお、顔認証マイナンバーカードはコンビニ交付対象外です。顔認証マイナンバーカードの詳細については、下記のリンクをご参照ください。

顔認証マイナンバーカードについて

 

 

 

 

 

利用できる方

マイナンバーカードをお持ちの方で、カードまたはスマートフォンに利用者証明用電子証明書を搭載されている方

 

(注意事項)

・サービスご利用の際は、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号の入力が必要です。

・川崎町では、住民基本台帳カードを使用してコンビニ交付サービスを利用することはできません。

・成年被後見人の方やDV等支援措置の申し出をされている方等はコンビニ交付サービスを利用することはできません。

・新規にマイナンバーカードの交付を受けた方、転入の方はお手続きをされた日の翌日から利用できます。

 

 

 

コンビニ交付について、詳しくは、「地方公共団体情報システム機構 コンビニ交付に関する情報」(外部リンク)

 

取得できる証明書の種類と金額、利用できる時間

手数料は、役場窓口で取得するよりも50円安くなっております。

なお、手数料免除の対象となるものは、住民課・税務課の窓口で取得してください。

証明書の種類  手数料 利用できる時間 ※3
住民票の写し(世帯全員・世帯の一部)※1 300円 6:30~23:00
印鑑登録証明書 300円 6:30~23:00
所得課税証明書(現年度分) 300円 6:30~23:00
戸籍記載事項証明書(全部・一部)※2 400円 9:00~17:00(平日のみ)
戸籍附票の写し(全部・一部)※2 300円 9:00~17:00(平日のみ)

 

※1 川崎町に住民登録がある方に限ります。除票、改正原住民票、住民票記載事項証明書は取得できません。また、住民票コード、住所・氏名等の履歴は記載できません。

※2 除籍、改正原戸籍は取得できません。住所が川崎町外の方でも、本籍が川崎町内であれば戸籍証明書を取得できます。利用登録申請が必要ですので、次のリンクをご確認ください。なお、スマートフォン用電子証明書では利用登録申請ができません。マイナンバーカードを使用して利用登録申請を行ってください。「地方公共団体情報システム機構 本籍地の利用登録申請」(外部リンク)

※3 年末年始(12月29日~1月3日)は休止します。また、機械の故障やサーバーメンテナンス等の都合により利用できない場合があります。

 

利用上の注意

・操作を誤って証明書が発行された場合でも手数料の返金や証明書の交換はできません。

・コンビニ交付サービスで発行される証明書は、役場窓口で取得できる証明書と用紙が異なります。また、複数枚になる場合はホチキス留めはされませんので取り忘れのないようご注意ください。

・証明書発行の操作の際、店員が補助することはできません。

・マイナンバーカードは公的な本人確認書類としても利用できる大変重要なカードです。他人に貸したり、暗証番号を教えたりしないよう、取り扱いには十分ご注意ください。

・マイナンバーカードおよび利用者証明用電子証明書には有効期限があります。

利用者証明用電子証明書の暗証番号の入力を3回間違えるとカードがロックされ利用できなくなります。ロックを解除する場合は、住所地のマイナンバーカード窓口(川崎町に住所がある方は川崎町役場住民課 ℡0947-72-3000)で、ご本人による暗証番号の再設定が必要です。

 

対象店舗

マイナンバーカードを利用する場合

全国のセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオンなど

※マルチコピー機設置店舗に限ります。

※店舗の営業時間に準じます。また、利用時間内でもメンテナンス等で利用できない場合があります。

実施店舗について、詳しくは「地方公共団体情報システム機構 コンビニ交付を利用できる店舗情報」(外部リンク)をご確認ください。

 

スマートフォン用電子証明書を搭載したスマートフォンを利用する場合

スマートフォン用電子証明書については、以下のとおりです。

※マルチコピー機設置店舗に限ります。対象店舗は随時拡大予定です。

・ローソン

・ファミリーマート

 

利用方法

1.マイナンバーカードをお持ちになり、利用できる店舗へ行く

2.マルチコピー機の画面内にある「行政サービス」を選択する

3.マイナンバーカードをセットする

4.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力する ※1

5.必要な証明書・必要事項・枚数等を選択する

6.手数料を入金する

7.証明書が交付される

 

※1 利用者証明用電子証明書の暗証番号を3回誤った場合は役場窓口で再設定の手続きが必要です。

詳しい操作手順は「地方公共団体情報システム機構 コンビニ交付 証明書の取得方法」(外部リンク)

 

利用登録について

次の1から3のすべてに当てはまる方は、事前に利用登録が必要です。

1.住民登録地が川崎町外である

2.本籍地が川崎町内である

3.コンビニ交付サービスで「戸籍証明書」または「戸籍の附票の写し」を取得したい

※利用登録の取り扱いは市町村によって異なります。

住民登録地が川崎町内で本籍地が川崎町外の方は、本籍地へお問い合わせください。

 

利用登録の流れ

1.利用者が利用登録を申請する(手順は下記)

2.町が申請内容を審査する(審査完了まで数日かかる場合があります)

3.「利用登録状況確認ページ」のステータスが「利用登録完了」になるのを待つ

4.登録完了すると、コンビニ交付サービスをご利用いただけます。

 

※マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きをした場合は、再度利用登録が必要です。

 

利用登録の申請方法

次の①または②の方法で行うことができます。(申請時にはマイナンバーカードが必要です)

詳しくはこちら(外部サイト)

①コンビニ等にあるマルチコピー機から行う

1.マルチコピー機の画面内にある「行政サービス」→「利用登録申請」を選択する

2.本籍、筆頭者等の必要事項を入力する

3.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力する

4.申請番号を控えるまたは印刷する(登録状況の確認の際に必要です)

詳しくはこちら(外部リンク)

 

②インターネットから行う

1.マイナンバーカード対応のICカードリーダーを設置する

2.必要なソフトウェアをダウンロードする

3.本籍、筆頭者等の必要事項を入力する

4.署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を入力する

 ※暗証番号を5回誤った場合は、役場窓口で再設定の手続きが必要です。

5.申請番号を控える(登録状況の確認に必要です)

詳しくはこちら(外部リンク)

 

よくあるご質問

こちらからご確認ください→「地方公共団体情報システム機構 よくあるご質問」(外部リンク)

 

関連リンク

地方公共団体情報システム機構(外部リンク)

 

このページについてのお問い合わせ

川崎町役場 住民課 住民年金係

電話番号:0947-72-3000 (内線 118.119)

お問い合わせフォーム
川崎町の人口

2024年12月末日現在

人口 14,805
世帯数 8,421世帯
男性 6,942
女性 7,863